花、鳥、風、月、虫・・・・森羅万象を			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
				
						こんばんは					
					
						カワセミと云えば、「清流の宝石」などと称されていますが、あまり似つかわしくない場所でも逞しく生きて行けるんですね。
私の近所の小川の下流にも1羽居付いていて、たまに海岸のテトラポットの上に止まったりして、驚かしてくれます。
					
				私の近所の小川の下流にも1羽居付いていて、たまに海岸のテトラポットの上に止まったりして、驚かしてくれます。
ウミセミ
						>カワセミと云えば、「清流の宝石」などと称されていますが、あまり似つかわしくない場所でも逞しく生きて行けるんですね。
>私の近所の小川の下流にも1羽居付いていて、たまに海岸のテトラポットの上に止まったりして、驚かしてくれます。
----最近はかなり下流の余りきれいとは言えないような場所でも棲息することが多いようです。日本列島全体で公害問題が取り沙汰された1970年代頃と比べて水がきれいになっているからなのでしょうが、不法廃棄物などはもっと増えていますから、結果として絵的に不自然な場所でも見かけることになっていますね。
y_storkさんの近所では海のテトラポットの上にカワセミが来るとか。海ならウミセミですね。イソヒヨドリと間違えそうです。
						
					>私の近所の小川の下流にも1羽居付いていて、たまに海岸のテトラポットの上に止まったりして、驚かしてくれます。
----最近はかなり下流の余りきれいとは言えないような場所でも棲息することが多いようです。日本列島全体で公害問題が取り沙汰された1970年代頃と比べて水がきれいになっているからなのでしょうが、不法廃棄物などはもっと増えていますから、結果として絵的に不自然な場所でも見かけることになっていますね。
y_storkさんの近所では海のテトラポットの上にカワセミが来るとか。海ならウミセミですね。イソヒヨドリと間違えそうです。
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
				
					カテゴリー				
				
					フリーエリア				
				
					最新CM				
				[01/16 都下林]
[08/03 はこ]
[01/30 itotonbosan]
[01/10 itotonbosan]
[01/06 itotonbosan]
				
					最新TB				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
タロ
性別:
	
男性
趣味:
	
広く、浅く・・・・
自己紹介:
	
				最近になって再び、季節の風景や生きものを求めて自然の中に出かけることが多くなりました。
使用カメラ:
Canon S3IS/Canon S5IS/Panasonic FX07/RICOH R5/RICOH CX1
使用カメラ:
Canon S3IS/Canon S5IS/Panasonic FX07/RICOH R5/RICOH CX1
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				
					カウンター				
				 
	