花、鳥、風、月、虫・・・・森羅万象を			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
 このカメムシ、どうやらコバネヒョウタンナガカメムシのようですが、ネット上で調べると興味深いHPに辿り着きました。そのHPによれば、コバネヒョウタンナガカメムシはメスを巡ってオス同士が闘争することがあり、その際に太く発達した前脚でボクシングのように激しく争うそうです。http://zoo2.zool.kyoto-u.ac.jp/ethol/showdetail.php?movieid=momo050115th01b
 予ねてから疑問であったヒゲナガカメムシやホソナガカメムシの前脚の件もその辺りに落ち着くかも知れません。オス同士が後脚で戦うというホオズキカメムシを例に類推して頂いたspaticaさんに感謝です。唯一にして最大の疑問点はヒゲナガカメムシやコバネヒョウタンナガカメムシのメスも前脚が発達していること、ホオズキカメムシのメスも後脚が発達していることでしょうか。070727
※ヒゲナガカメムシは、http://ta440ro.blog.shinobi.jp/Entry/122
※ホオズキカメムシの交尾は、http://ta440ro.blog.shinobi.jp/Entry/134/
※ホソナガカメムシの一種?は、http://ta440ro.blog.shinobi.jp/Entry/261/ 
PR
					この記事にコメントする
				メスも太い
						>勉強になりますねえ.
>脚が太い方が戦闘に有利なんですかねえ.
----yyzz2さん、今日は。
リンク先のHPでは、オスの前脚の方がメスのそれに比べてより発達している旨が記してありました。
ホソナガカメムシの一種?と思われる交尾、ホオズキカメムシの交尾の画像を見て頂くと、オス・メス1匹ずついるはずですが、さほど違いはありません。するとメスを巡る争いよりテリトリー争いの方が多いのかな?とも思えてきます。
もう少し調べるつもりで速断は避けた方がいいかも知れないですね。
						
					>脚が太い方が戦闘に有利なんですかねえ.
----yyzz2さん、今日は。
リンク先のHPでは、オスの前脚の方がメスのそれに比べてより発達している旨が記してありました。
ホソナガカメムシの一種?と思われる交尾、ホオズキカメムシの交尾の画像を見て頂くと、オス・メス1匹ずついるはずですが、さほど違いはありません。するとメスを巡る争いよりテリトリー争いの方が多いのかな?とも思えてきます。
もう少し調べるつもりで速断は避けた方がいいかも知れないですね。
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
				
					カテゴリー				
				
					フリーエリア				
				
					最新CM				
				[01/16 都下林]
[08/03 はこ]
[01/30 itotonbosan]
[01/10 itotonbosan]
[01/06 itotonbosan]
				
					最新TB				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
タロ
性別:
	
男性
趣味:
	
広く、浅く・・・・
自己紹介:
	
				最近になって再び、季節の風景や生きものを求めて自然の中に出かけることが多くなりました。
使用カメラ:
Canon S3IS/Canon S5IS/Panasonic FX07/RICOH R5/RICOH CX1
使用カメラ:
Canon S3IS/Canon S5IS/Panasonic FX07/RICOH R5/RICOH CX1
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				
					カウンター				
				
	