忍者ブログ
花、鳥、風、月、虫・・・・森羅万象を
[292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [283]  [282
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 コオロギやキリギリスの仲間は一口で言えば「鳴く虫」の仲間です。ところがこの仲間でも例外的に鳴かないものもあって、特に有名なのはコロギス科でしょうか。形態としてはコオロギとキリギリスの中間のような感じですが、発音器を持っていません。またカマドウマ科なども鳴きませんが、そもそも翅を持っていませんから、鳴かないと言われても当たり前過ぎますね。

 この虫は意外です・・・・形態的には、~ヒバリ、~スズと呼ばれそうな感じ(それもそのはずコオロギ科クサヒバリ亜科に属する)なのに調べてみれば鳴かないとのこと。クサヒバリの♀に似ていますが、後脚の腿節には斑紋がないのが特徴なのだそうです。

 ところが最近、鳴かないとされていたコロギスもタッピングといってタップダンスのような足踏みで音を出すことが分かってきたそうです。ということは他の「鳴かない虫」たちもどこでどうやって音を出しているか分かったものではないですね。

▼コナラの1本の枝に♂、♀、♂の3匹のウスグモスズが10cmほどの間隔で並んでいた。並んでいた順に左上より時計回りに♂、♀、♂、そして♀の産卵管。「鳴かない」でどうやって相手の居場所を探ってきたのか?鳴かない虫だと知っていれば、もう暫くの間、観察していたかも知れない。070823

img_1756017558s.jpg























PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは!

またも同じものを見ていたのですが(笑)、同定できずに放置していました。
ウスグモスズっていうんですねー。
鳴かないということも初めて知りました。よく調べていらして本当に勉強になります。
TBさせて頂きました!
naturing 2007/08/28(Tue)21:14:40 編集
同じもの!!
>こんばんは!
>
>またも同じものを見ていたのですが(笑)、同定できずに放置していました。
>ウスグモスズっていうんですねー。
>鳴かないということも初めて知りました。よく調べていらして本当に勉強になります。
>TBさせて頂きました!

----naturingさん、私もウスグモスズは今回初めて知ったんですよ。撮ってきて、でも姿に特徴があるので、どこかしらに載っているだろうと探して・・・・。
 季節が進むと、それとともに少しずつ新しいものと出会いますが、それがいつも同じ面子だったりするのですね。何とも面白いことですね(笑)。
【2007/08/29 01:06】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/16 都下林]
[08/03 はこ]
[01/30 itotonbosan]
[01/10 itotonbosan]
[01/06 itotonbosan]
最新TB
プロフィール
HN:
タロ
性別:
男性
趣味:
広く、浅く・・・・
自己紹介:
最近になって再び、季節の風景や生きものを求めて自然の中に出かけることが多くなりました。

使用カメラ:
Canon S3IS/Canon S5IS/Panasonic FX07/RICOH R5/RICOH CX1
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]