忍者ブログ
花、鳥、風、月、虫・・・・森羅万象を
[236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 埼玉県比企丘陵のとある寺の境内で、ヨツスジハナカミキリの交尾を2番い見かけました。
 現場ではとりあえず写真を撮っておこうとしか思わなかったのですが、自宅でパソコンに映してみると、雄交尾器が非常に長く伸びていることに驚きました。カミキリの仲間はこんな交尾器が多かったのでしょうか。気づきませんでした。070708

img_15237ts.jpg























PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
以前、カナブンが地面でもがいていたので近づいてみたのですが、腹部の先からハリガネムシ?...と思ったら交尾器...((((;゚Д゚)))
ちょっと戦慄しました。
カミキリモドキの仲間で、オスの交尾器が伸長しているのが特徴の種がいたように思います。
甲虫って長いヤツが多いのかもしれないですね。
サイキチ URL 2007/07/13(Fri)20:57:47 編集
カナブンも?
>以前、カナブンが地面でもがいていたので近づいてみたのですが、腹部の先からハリガネムシ?...と思ったら交尾器...((((;゚Д゚)))
>ちょっと戦慄しました。
>カミキリモドキの仲間で、オスの交尾器が伸長しているのが特徴の種がいたように思います。
>甲虫って長いヤツが多いのかもしれないですね。
>
----サイキチさん、今晩は。カナブンの雄交尾器は見たことないけれど、やはり長いのですか。意外ですね。
ネット上で調べてみるとカミキリの交尾の観察が意外に報告されているようで、それも交尾器が長くて観察しやすいからなのかも知れませんね。

 そういえばナシグンバイが3匹で交尾している姿を載せましたが、http://ta440ro.blog.shinobi.jp/Entry/129/
先日もセイタカアワダチソウグンバイが3匹で交尾しているのに出くわしました。もともとグンバイムシはオス・メスがV字形になって交尾するので、3匹がT字形で交尾することが可能な交尾器の構造になっているんでしょうかね。ナゾです。
【2007/07/14 02:23】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/16 都下林]
[08/03 はこ]
[01/30 itotonbosan]
[01/10 itotonbosan]
[01/06 itotonbosan]
最新TB
プロフィール
HN:
タロ
性別:
男性
趣味:
広く、浅く・・・・
自己紹介:
最近になって再び、季節の風景や生きものを求めて自然の中に出かけることが多くなりました。

使用カメラ:
Canon S3IS/Canon S5IS/Panasonic FX07/RICOH R5/RICOH CX1
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]