花、鳥、風、月、虫・・・・森羅万象を			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
 昨日、トビナナフシを初めて見ました。
 トビナナフシの仲間は関東辺りでは、ニホントビナナフシ、ヤスマツトビナナフシ、シラキトビナナフシの3種が知られているようです。写真の種類は胸に赤茶の縦スジが入っているのでシラキトビナナフシということになります。ニホントビナナフシ、ヤスマツトビナナフシは本州、四国、九州、シラキトビナナフシは本州、四国に分布し、後者2つは山地性とされていますが、混生している地域もあり、分類の再考も必要だと言われています。
ナナフシの仲間はメスだけで単為生殖を行うものが多く、トビナナフシの類もほぼ同様です。ところが琉球列島では有性生殖をしていることが多いようで、そこがまた実に不思議です。以前、つーさんのブログでナナフシの交尾の写真を拝見したときは驚かされました。
▼擬態に自信があるのか、撮影に邪魔な葉を動かしても逃げずにジッとしていた。070814
PR
					この記事にコメントする
				早いかも
						>コンニチワ、もう親がでてるんですね。
>今にも卵生みそう。
>コチラ神戸では、ニホントビナナフシしか見ていません。(私はですが、、、)
>卵の模様がおもしろいので1週間程飼育されてみては?
----初めて見たので、私もネット上で調べてみたら、もう少し季節が進んだ時期の方が数も多く、人目にもつくようですね。
ひょっと摘み上げたら、バッタなどが捕まれるとそうするように口から茶色い液体を出しました。かなり大量なのでこちらが焦りました。また体が柔らかめでバッタを掴んだときのようなシッカリした感覚がないので、何か容器に追い込まないと弱らせてしまいそうでした。お持ち帰りは次回の遭遇の時までお預けにします(笑)。
						
					>今にも卵生みそう。
>コチラ神戸では、ニホントビナナフシしか見ていません。(私はですが、、、)
>卵の模様がおもしろいので1週間程飼育されてみては?
----初めて見たので、私もネット上で調べてみたら、もう少し季節が進んだ時期の方が数も多く、人目にもつくようですね。
ひょっと摘み上げたら、バッタなどが捕まれるとそうするように口から茶色い液体を出しました。かなり大量なのでこちらが焦りました。また体が柔らかめでバッタを掴んだときのようなシッカリした感覚がないので、何か容器に追い込まないと弱らせてしまいそうでした。お持ち帰りは次回の遭遇の時までお預けにします(笑)。
						●最初は驚きますよネ!(^_^;)					
					
						・タロさんへ
・こんばんは!(URLペーストは初?暑さで記憶までが曖昧です!)(-_-;)
・ポーズしてくれて最高レベルのアングル!(^_^) それと、背中に褐色のスジがあるんですネ!特徴的な顔付きは、数ヶ月経っても、まだ鮮明に憶えています!
・ ↴ どの[検索マシン]なら一発訪問が叶うのか?検索!>答え;Wayback Machine
http://www.archive.org/web/web.php
http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48016660/48016660peevee44959.flv
					
				・こんばんは!(URLペーストは初?暑さで記憶までが曖昧です!)(-_-;)
・ポーズしてくれて最高レベルのアングル!(^_^) それと、背中に褐色のスジがあるんですネ!特徴的な顔付きは、数ヶ月経っても、まだ鮮明に憶えています!
・ ↴ どの[検索マシン]なら一発訪問が叶うのか?検索!>答え;Wayback Machine
http://www.archive.org/web/web.php
http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48016660/48016660peevee44959.flv
Re:●最初は驚きますよネ!(^_^;)
						>・タロさんへ
>・こんばんは!(URLペーストは初?暑さで記憶までが曖昧です!)(-_-;)
>・ポーズしてくれて最高レベルのアングル!(^_^) それと、背中に褐色のスジがあるんですネ!特徴的な顔付きは、数ヶ月経っても、まだ鮮明に憶えています!
>・ ↴ どの[検索マシン]なら一発訪問が叶うのか?検索!>答え;Wayback Machine
>http://www.archive.org/web/web.php
>http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48016660/48016660peevee44959.flv
----シラキトビナナフシは赤茶色の縦条があるようですね。
動画も拝見しましたが、随分と活発に動いているので新鮮でした。
擬態としては普通のナナフシモドキやエダナナフシの方が完璧に近いように思えます。
						
					>・こんばんは!(URLペーストは初?暑さで記憶までが曖昧です!)(-_-;)
>・ポーズしてくれて最高レベルのアングル!(^_^) それと、背中に褐色のスジがあるんですネ!特徴的な顔付きは、数ヶ月経っても、まだ鮮明に憶えています!
>・ ↴ どの[検索マシン]なら一発訪問が叶うのか?検索!>答え;Wayback Machine
>http://www.archive.org/web/web.php
>http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48016660/48016660peevee44959.flv
----シラキトビナナフシは赤茶色の縦条があるようですね。
動画も拝見しましたが、随分と活発に動いているので新鮮でした。
擬態としては普通のナナフシモドキやエダナナフシの方が完璧に近いように思えます。
もはや無用?
						>トビナナフシっていうのもいるんですか~
>はじめてみました~
----余り飛べないようですけど、申し訳程度の翅があります。飛べないのなら要らないような気もしますが、鶏の羽と同じような扱いなんでしょうか。
						
					>はじめてみました~
----余り飛べないようですけど、申し訳程度の翅があります。飛べないのなら要らないような気もしますが、鶏の羽と同じような扱いなんでしょうか。
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
				
					カテゴリー				
				
					フリーエリア				
				
					最新CM				
				[01/16 都下林]
[08/03 はこ]
[01/30 itotonbosan]
[01/10 itotonbosan]
[01/06 itotonbosan]
				
					最新TB				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
タロ
性別:
	
男性
趣味:
	
広く、浅く・・・・
自己紹介:
	
				最近になって再び、季節の風景や生きものを求めて自然の中に出かけることが多くなりました。
使用カメラ:
Canon S3IS/Canon S5IS/Panasonic FX07/RICOH R5/RICOH CX1
使用カメラ:
Canon S3IS/Canon S5IS/Panasonic FX07/RICOH R5/RICOH CX1
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				
					カウンター				
				
	