忍者ブログ
花、鳥、風、月、虫・・・・森羅万象を
[506]  [505]  [504]  [503]  [502]  [501]  [500]  [499]  [498]  [497]  [496
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 枯れたヘクソカズラを見かけました。まだ実が残っていますが、見た感じではかなり乾燥しているようです。こんな状態ならもう臭わないのか、と気になって手に取ってみましたが、ほんの少量の汁とともにやはり臭いがありました。枯れてもヘクソカズラです(笑)。

 先日、オカチョウジガイは右巻きという話をしましたが、http://ta440ro.blog.shinobi.jp/Entry/479/さて、ヘクソカズラは右巻き、左巻き、どちらになるでしょうか?
 巻き方が決まっていない植物もあるそうなので、私の写真1枚だけでは判断できないのですが、これによれば左巻きということになります。ネット上で調べるとやはり左巻きのようですね。
 この左巻きというのは巻貝と同様、生長して伸びていく方向について左に(反時計回りに)巻いていくという意味です。かつて蔓植物が巻きついている対象を右手で掴んだとき、親指の指す方向に伸びている植物を「右巻き」とした時代がありました。ここではそれを「右手巻き」と呼んで区別したいと思います。080227

img_25241as.jpg

























img_25088as.jpg























PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
左右
右とか左とかって前から不思議に思っていました。それは、翅を重ねて止まる蛾を見ている時、上になる翅に決まりはあるのだろか、と疑問に思ったからです。
止まる度に変わるのか、個体差なのか、地域差なのか、種によって決まっているのか・・・気になってはいるのですが、データを取ったわでもないのでわかりません。他の昆虫でも翅を重ねて止まるものはどのようになっているのでしょうかね。
てふてふ URL 2008/02/28(Thu)02:04:00 編集
左か、右か、それが問題だ
>右とか左とかって前から不思議に思っていました。それは、翅を重ねて止まる蛾を見ている時、上になる翅に決まりはあるのだろか、と疑問に思ったからです。
>止まる度に変わるのか、個体差なのか、地域差なのか、種によって決まっているのか・・・気になってはいるのですが、データを取ったわでもないのでわかりません。他の昆虫でも翅を重ねて止まるものはどのようになっているのでしょうかね。


----種類によって違うみたいですね。
確か、蛾には止まる度に違うのがいたりしたと思います。個体差で違う昆虫の種がいるかは知りませんが、止まる度に違う蛾の種がいる一方、甲虫では完全に左右の翅の畳み方というより造りが固定されているらしいものもいるようですから(Aclerisさんのブログでサビハネカクシが紹介されています。http://blog.zaq.ne.jp/insect/article/136/)、相当の幅があるようですね。
 人間でも利き手や指の組み方に個体差がありますが、心臓の左右はほぼ遺伝的に左と決まっています。ということは、それぞれの必要に応じて左右が決定される条件に差があるのでしょうね。それにしても難しくも興味深い問題であります。

【2008/02/28 12:05】
右手巻き?
えーーとなんとか左巻きが理解できたので右手巻きはちょっと置いといて・・
タンキリマメも左巻きでした
のでタロさんの記事へリンクさせてもらいました
よろしくです
これでひとつクリアです
後は頭の中に3D機能を造りだすこと!

昆虫の翅の畳み方にも秩序があるんですか?
利き翅があるとおもしろいですネ

エフ URL 2008/02/28(Thu)21:31:59 編集
右巻きについて
>えーーとなんとか左巻きが理解できたので右手巻きはちょっと置いといて・・
>タンキリマメも左巻きでした
>のでタロさんの記事へリンクさせてもらいました
>よろしくです
>これでひとつクリアです
>後は頭の中に3D機能を造りだすこと!
>
>昆虫の翅の畳み方にも秩序があるんですか?
>利き翅があるとおもしろいですネ
>
>
----リンク、有難うございました。
 そうだ、右巻きについて、こういう説明ならどうでしょう?
 右手の人差し指を、自分の前で「の」の字の向きに回しながら、トンボを捕まえるときのように手前から向こうへ突き出していきます。蔓の根元から上方に向かって同じような巻き方で伸びていれば、それが右巻きです。
 昆虫に利き翅があったら、さぞ飛びにくいでしょうね(笑)。出来るだけ均等に力が入った方がいいような気がします。でも甲虫など後翅をしっかり畳む虫はかなり左右差があるみたいです。ハナムグリなどの例外を除くと殆ど左右非対称の畳み方だそうですよ。ビックリです。
【2008/02/29 00:30】
右巻きか左巻きか??
なかなかクリアできそうにありません
巻貝に辿り着くのはいつになるでしょう
とりあえず物をよく見ることから再スタートです
あ゛~~
エフ URL 2008/02/29(Fri)22:36:21 編集
馴染むまでの辛抱かも
>なかなかクリアできそうにありません
>巻貝に辿り着くのはいつになるでしょう
>とりあえず物をよく見ることから再スタートです
>あ゛~~

----エフさん、そんなにガッカリすることはありませんよ。こういうのは最初は型通りに覚えて、しばらく経つと頭に馴染んでくるものです。モノは見るだけでは駄目なこともあって、頭の中の形式と相対して決まることの方が寧ろ多いかも知れません。ですから右巻き、左巻きもとりあえず一つのイメージで頭に定着させてから、他へいくと類推も働くというものです。大丈夫、大丈夫です。
【2008/03/01 00:00】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/16 都下林]
[08/03 はこ]
[01/30 itotonbosan]
[01/10 itotonbosan]
[01/06 itotonbosan]
最新TB
プロフィール
HN:
タロ
性別:
男性
趣味:
広く、浅く・・・・
自己紹介:
最近になって再び、季節の風景や生きものを求めて自然の中に出かけることが多くなりました。

使用カメラ:
Canon S3IS/Canon S5IS/Panasonic FX07/RICOH R5/RICOH CX1
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]