忍者ブログ
花、鳥、風、月、虫・・・・森羅万象を
[634]  [633]  [632]  [631]  [630]  [629]  [628]  [627]  [626]  [625]  [624
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 非常に美しい蛾でした。見る角度によってさまざまな色に輝きます。

 幼虫の食餌植物は「みんなで作る蛾類~」によればホオノキの実だということですが、私がこの蛾を見た場所の近くにはホオノキは兎も角、タイサンボク、モクレン、コブシはあります。いずれにしてもモクレン科の植物なので、ホオノキではないこれらの植物にもつくのかも知れません。080702

img_35130tas.jpg



























img_35120tas.jpg


























img_3511035098tas.jpg














PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こ、これは・・・ぜひ撮影してみたかった種です。羨ましい。
小さな派手蛾は意外に多く、楽しくて仕方がありません。

動きなどはどうでしたか?
てふてふ URL 2008/07/05(Sat)01:29:03 編集
小さくても美麗な種
>こ、これは・・・ぜひ撮影してみたかった種です。羨ましい。
>小さな派手蛾は意外に多く、楽しくて仕方がありません。
>
>動きなどはどうでしたか?


----お察しの通り、止まっている葉の上でくるくる回ります。とてもコミカルな甲巣でしたよ。

 てふてふさんの仰るように小さくても美麗な蛾というのは多いですね。ヨツスジヒメシンクイhttp://ta440ro.blog.shinobi.jp/Entry/203/などはありふれた種ですが、写真に撮って拡大すると十分に美しいですし、過去に載せたことのあるオオギンスジアカハマキも見事な模様の翅を持っていました。http://ta440ro.blog.shinobi.jp/Entry/133/
【2008/07/05 01:58】
無題
わたしもこれに似ってる蛾を撮ったことがあります
lisa URL 2008/07/14(Mon)16:39:22 編集
ようこそ
>わたしもこれに似ってる蛾を撮ったことがあります

----初めまして。
そちらのブログも拝見したら、台湾の方なんですね。
台湾の自然の中でも興味深いものが沢山見られそうで、羨ましいですよ。
オオナミモンマダラハマキの学名はCharitographa mikadonis (Stringer, 1930)だそうですが、近い種類が台湾にもいるのでしょうね。

【2008/07/15 00:22】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/16 都下林]
[08/03 はこ]
[01/30 itotonbosan]
[01/10 itotonbosan]
[01/06 itotonbosan]
最新TB
プロフィール
HN:
タロ
性別:
男性
趣味:
広く、浅く・・・・
自己紹介:
最近になって再び、季節の風景や生きものを求めて自然の中に出かけることが多くなりました。

使用カメラ:
Canon S3IS/Canon S5IS/Panasonic FX07/RICOH R5/RICOH CX1
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]